結論:値引きはできる
物件にもよりますが、中古戸建の値引きはできます。
実際に僕は値引き交渉をした結果
2400万円→2300万円
の100万円の値引きに成功しました。
今回は、その時のことを詳しく記していこうと思います。
値引き交渉に至った経緯
最初、値引きのつもりはなかった
最初、僕は値引きを行うつもりはありませんでした。
僕が購入した物件は、「間取り・最寄り駅までの距離・金額」が全て希望条件に合っていたからです。
また、物件の広告に「外壁塗装済み」と記載があったので、外壁リフォームもやらなくていいと思っていました。
いざ見てみると
しかし、内覧に行ってみると、
なんか外壁汚いし、浮いていないか?
と思いました。
また、不動産会社に確認してもらうと
外壁塗装を最後に行ったのは約15年前です
と回答を得ました。
広告の文言は売主さんが決めるものではないと思いますが、
それって、外壁塗装済みって言わなくない?
と感じました。
値引きしてみよう
元々2400万円予定だったものが、住むためには+リフォーム代となり、とても損した気分になりました。
他の物件と比べても割安ではあったので、値引き交渉する必要はなかったかもしれません。
しかし、広告に記載の内容がとても腑に落ちなかったのでダメもとで値引きしてみよう!となりました。
交渉内容・方法
値引き交渉内容は以下の通りです。
・外壁塗装済みと表示があるが、実際は15年前であり、塗直し等が必要な時期であること
・当初はリフォームなしで予算を組んでいたため、大幅な予算オーバーになること
・そのため100万円程値下げしてほしいこと
・マイホーム購入に急いでいるわけではないので、値下げが叶わなければ、購入は見送ること
交渉自体は、仲介の不動産会社にそのままお願いしただけなので、相手と揉める等はありませんでした。
まとめ
以上のようにして中古戸建の値引きにができました。
今回は、僕たちがマイホーム購入に急いでおらず、値下げがなければ購入しない気持ちだったからこそ成功したのではないかと思っています。
そのため、以下のことに注意してください。
コメント