リフォーム会社の決め方

はじめに

 僕が購入した中古戸建をリフォームした際のリフォーム会社を決めた際の話をしていきます。
 今回は、
      リフォームするけど、どこに頼めばいいか分からない
という方の参考になれば嬉しいです。

工事内容が決まらない

 僕は、一戸建ての外壁・屋根の重ね張り(カバー工法)のリフォームを行いました。
 住宅診断で外壁・屋根のリフォームを行った方がいいことはわかっていたのですが、張替えるのか、カバー工法でやるのか決まっていませんでした。
 ただ、この段階で外壁材はメンテナンスが比較的不要だというガルバリウム鋼板にすることだけは決まっていました。

相場が分からない

 リフォームをしたことがない人は、その相場が分からないと思います。
 僕も色々な会社の施工事例を見ていましたが、外壁や屋根の面積・施工内容が似ていても、会社によって金額が異なっていて結局相場が分かりませんでした。

一括見積サイトに丸投げ

 工事内容も相場も分からないので、業者に効くのが一番手っ取り早いという結論に至りました。
 今回はリショップナビを使いました。

必要事項を入力

 リショップナビのサイトに入ると、以下の情報を入力しました。
  ・都道府県
  ・延床面積
  ・築年数
  ・工事予定箇所
  ・建物の種類

複数社から返答

 僕は4社から返答がありました。
 この時に電話は出れないことがあるので連絡は全てメールがいいと伝えると、メールでのやり取りになったのでおすすめです。

見積開始

 リフォーム会社も現状を見ないことには見積りは出せません。
 見積訪問の日程をそれぞれ決め、見積りをしてもらいました。

リフォーム会社にも色々あるらしい

 僕は、3社に見積を依頼しました。
 結果は、
   ・A社:フルリノベーションを得意としていて、外壁・屋根のみだと他社より高くなってしまう
   ・B社:カバー工法なら500万円程度
       張替えだと、廃材処分費でプラス100万円程度、ただし、ガルバリウム鋼板は軽いた    
      め、カバー工法でも問題ない。
       カバーの方が断熱がある。
   ・C社:カバー工法で700万円程度
       B社と同様の理由でカバーをお勧め
というものでした。
 リフォーム会社によって、得手不得手があるみたいです。
 僕らのお財布と相談して、B社に決めました。 

おわりに

 僕は最初このような一括見積サイトは勧誘電話がしつこいというイメージを持っていました。
 しかし、メール連絡希望を伝えると基本的に全てメールで連絡を取り合えます。
 リフォームの見積は、現状を見なければ概算が出せません。
 複数社と連絡を取り合うのは少し手間となりますが、その手間で100万、200万と金額が変わってきてしまいます。
 近所の工務店に足を運んでみるのもありですが、一括見積サイトは時短になりますので、是非参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました